ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)
ミニカーコレクションをしていますが、そのミニカーたちが「こんな風景にいたら楽しいのに!」と思い立ちジオラマの作成に手を出してしまいました。
プロジェクト
最近の記事
やっぱりプロの仕事は違いますねぇ!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

【プロの仕事を見て刺激を受けよう!】
今日からゴールデンウィークに突入の私は、カミさんと一緒に庭の補修道具や、ジオラマ用の素材、そして、雑誌などを買うためにお出かけしました。
そして、買ってきたのが”model cars No.157”。

美術作家、佐々木朋哉氏が作成したジオラマが紹介されています。
私のジオラマは、1/64を中心に作成していますが、佐々木朋哉氏は1/87や1/43など、小さいスケールから大きなスケールまでどれも同じクオリティーで作り上げています。(すごい・・・)
佐々木氏は映画のセット、しかもゴジラやガメラの特撮物のセットの美術製作をしていた人で、そんな仕事をしていたこともあって、ジオラマ作成のスピードもすごく早くて、しかも、リアルなんだそうです。
さて、この佐々木氏の作品は販売されています。(ホビダスショッピングのジオラマカテゴリ)
基本的に一点ものなので、売れたら終わりですね。
で、写真左ページの1/43 ジオラマ 「ランチアのジャンプ」が4,2000円、そして、右ページの1/43 ジオラマ 「表具屋と甘味処」がなんと、157,500円ととっても高価なのであります。
さて、私のジオラマ・・・・いくらなら買う!?
- 関連記事
スポンサーサイト
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag: