ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)
ミニカーコレクションをしていますが、そのミニカーたちが「こんな風景にいたら楽しいのに!」と思い立ちジオラマの作成に手を出してしまいました。
プロジェクト
最近の記事
【作業風景】No.18:GT風カスタム(その10)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/64
カスタム
No.18 GT風カスタム

時間かかってるなァ。
でも、今度こそ、今日で終わらせます。
先回は、適当に作ったオリジナルデカールを貼り付けて終わりました。
で、いろいろと、いじくってみると、貼ったデカールが触っているうちに取れそうな気がしてきたので、クリアをコーティングしました。
ボンネットの部分はつや消しブラックで塗ってあって、それなりにいい雰囲気だったんですが、クリアを塗装したら光沢ブラックになりました。(当たり前か!!)

GTウィングは瞬間接着剤で固定なので、ちょっとした力で取れそうです。
それと、出来栄えを見てみると車高が高すぎて非常に不恰好です。
ウィングのステーも長すぎで不恰好です。
そのあたりについてはもうちょっと修行しないといけませんね・・・・

さて、クルマは曲がりなりにも作り終えましたが、 クルマの居場所がまだ出来ていません。
というわけで、今回は、スーパー簡単ディスプレイベースを作成しました。
路面と、ウォール部分の板を2枚着色して貼りつけるだけです。
白い棒が立っているのは、ピットエリアとコースエリアを分ける透明なボードがあるという想定です。
これなら、非常に短時間で作成できます。
特別な道具は、まったく要りませんね。
というわけで、作業風景は今回で終わりです。
次回は恥ずかしながら出来の悪いカスタムカーを並べて完成品として記事をアップします。
- 関連記事
スポンサーサイト
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

