ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)
ミニカーコレクションをしていますが、そのミニカーたちが「こんな風景にいたら楽しいのに!」と思い立ちジオラマの作成に手を出してしまいました。
プロジェクト
最近の記事
【作業風景】 No.16 ザ・スーパーカー(その10)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/72
ジオラマ No.16
ザ・スーパーカー
さて、今年最初の製作はズーッとミニカーの改造を行ってきました。
その製作記もこれで終わりです。

で、ドアを取り付けるために開いた状態での角度にあわせてあわせる部分を削ります。


今回は、ボディーが黄色なので、シートを派手めの赤にしてみました。

その状態で、ボディーにドアを瞬着で仮止め。
さらに、ピアノ線をタイヤアーチに添わせて、瞬着で固定します。
この部分は、あとでさらにパテで本固定します。

後は、フロント側を組み立てれば完了。
ということで、次の記事でこれまでの4台を含めてまとめて紹介いたします。
■↓↓ミニカーとフィギュアの発売情報はこちら↓↓


■レディースファッション・ランキング!!(楽天市場)
- 関連記事
スポンサーサイト
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:


コメントの投稿
No Title
いよいよ完成ですか、おつかれさま!
すると次はこれを使ったジオラマですか?
折角だからカウンタックから身を乗り出してバックしている人形なんかもあるといいですね。
車庫入れのジオラマとか。
すると次はこれを使ったジオラマですか?
折角だからカウンタックから身を乗り出してバックしている人形なんかもあるといいですね。
車庫入れのジオラマとか。
Re: No Title
tomoyasさん、こんばんは。
クルマは完成しました。
で、クルマを展示するスペースを作ろうと思ったのですが、うーんなんだか上手く行きそうにないんですよ。
今回は、このまま終わってしまうかもしれません。
クルマは完成しました。
で、クルマを展示するスペースを作ろうと思ったのですが、うーんなんだか上手く行きそうにないんですよ。
今回は、このまま終わってしまうかもしれません。