ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)
ミニカーコレクションをしていますが、そのミニカーたちが「こんな風景にいたら楽しいのに!」と思い立ちジオラマの作成に手を出してしまいました。
プロジェクト
最近の記事
【作業風景】 No.16 ザ・スーパーカー(その4)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/72
ジオラマ No.16
ザ・スーパーカー

今回用意したのは、この紫ムルシェと、後から出てきます赤ディアブロ。

この作業はもう完全になれました。
どんとこい!です。(笑)
G.spase製のミニカーはほぼすべてルーフが樹脂製になってます。
この方が、金型とかがちょっと安くなるんでしょうかね。

写真だと簡単に見えますが、結構時間かかってます。
どれくらいかなぁ?数時間はかかってると思います。

うーん、まだこのときはモチベーションがあったんですよねぇ・・・・・
だんだん辛くなるんですよ。
単純作業。

写真の様にとんがり帽子上にやすり掛けするのは、意外に小さな力で時間的にもすぐに出来ます。

これも、最初に削ってあるのでわりと小さな力で時間も短くでき(るような気がし)ます。

こうやって小さな凹凸を付けて、それを平らにするように削っていけば、時間的にも早いような気がしますし、なにより自分で進み度合いがわかるってのがモチベーションの維持にとっても役立つのではないかと思うのであります。

今日は、ここまで・・・・・・・・ふうぅぅ。
■今日は知的に、明日はカジュアルに・・・・・(楽天市場)
- 関連記事
スポンサーサイト
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:


コメントの投稿
No Title
Model_Carさん こんにちは。
こちらの世界に足を踏み入れてしまったようですね。
私はだんだん削れていくとモチベーションが上げるみたいです。
2個イチの部品が綺麗に合うようになってくると嬉しくなります。
なのでカスタム作業の大半がヤスリがけしてる感じです。
完全新作ではなくver.2(mode-B)って感じのは仕上がりそうですので、
来週持って行けそうです。
またオフ会でお話聞かせて下さいね。
こちらの世界に足を踏み入れてしまったようですね。
私はだんだん削れていくとモチベーションが上げるみたいです。
2個イチの部品が綺麗に合うようになってくると嬉しくなります。
なのでカスタム作業の大半がヤスリがけしてる感じです。
完全新作ではなくver.2(mode-B)って感じのは仕上がりそうですので、
来週持って行けそうです。
またオフ会でお話聞かせて下さいね。
Re: No Title
ken-6さん、こんばんは。
最初は、なんとかジオラマと絡めようと思いましたが、時間的に辛くなってきました。
今回の私の、ニコイチ部分は、綺麗に合いません。
>なのでカスタム作業の大半がヤスリがけしてる感じです。
やっぱり、こういうカスタムだとヤスリがけが重要ですか!(笑)
いまのところ、ヤスリがけは終わったので組立に入ってますが、これも一苦労です。
オフ会、楽しみにしています。
最初は、なんとかジオラマと絡めようと思いましたが、時間的に辛くなってきました。
今回の私の、ニコイチ部分は、綺麗に合いません。
>なのでカスタム作業の大半がヤスリがけしてる感じです。
やっぱり、こういうカスタムだとヤスリがけが重要ですか!(笑)
いまのところ、ヤスリがけは終わったので組立に入ってますが、これも一苦労です。
オフ会、楽しみにしています。