fc2ブログ

【完成品】No.14 ラリー ドリフトシーン グラベル

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-11-29 | 23:56:36(Sun) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

1/64
ジオラマ No.14
ラリー ドリフトシーン(グラベル)


さてさて、Real_Model_Car_IIの方ではデアゴスティーニのエンツォが最終回を迎えましたので大変でしたが、こちらも、スピード完成!!

そのお披露目です。

まず、完成して写真撮影してみて思ったことですが、やっぱり躍動感がないですね。
カウンター当ててドリフトしてるところのつもりなのですが・・・・
ま、しゃあないか。そのあたりは、おいおい勉強していきます。
s1-RCM_II_20091129_5543.jpg

とにもかくにも、今回は地面の情景に合った状態にミニカーにもカスタムを施すってのが私の課題でした。
s1-RCM_II_20091129_5544.jpg

ひとつは、カウンターを当てているところ。
タイヤが切れているように改造するわけですね。
切ったり削ったりと若干乱暴でしたが、そのあたりはうまく言ったと思います。
s1-RCM_II_20091129_5545.jpg

でも、残念ながら最近のWRCやIRCのDVD見てみると、ほとんどカウンター当てないんですね。
どうしても修正が必要なコーナリングの最終段階で0.5秒くらいしかないんですよね。
s1-RCM_II_20091129_5546.jpg

もうひとつの課題が、汚し(ウェザリング)。
これも、WRCやIRCのチャンピオンシップではほとんど汚れていないんですよ。
今回作ったマシンなんかだと、「おまえ、どこ走ってきたんだ!」って言われるほどだと思います。
s1-RCM_II_20091129_5547.jpg

なので、かなりオーバーなウェザリングになってしまっているのですが、なんだかその方が一生懸命走ってきた!!って感じがしていいのではないでしょうか?
s1-RCM_II_20091129_5548.jpg

さて、そして冒頭にも言いましたが、躍動感がないですね。
ただ、止まっている汚れたクルマですね。
走ってきたタイヤ痕とか、土煙とかがうまく出来るといいなァと思う今日この頃なのですが、今回はせっかくそれなりに作れたので、これで満足しておこうと思う、私なのでした。(笑)
s1-RCM_II_20091129_5549.jpg 


WRCで活躍するミニカー達の検索結果は⇒こちら
(楽天市場)


オートアート1/18 シトロエン クサラ2004年 WRC #3 (ツールドコルス)ロウブ  

【ミニカー】フォード フォーカス WRC1999年アルゼンチンモデル  

MINIMAX 1/43 ニッサン 240RS 1984年 WRC ラリー・モンテカルロ #14  

IXO Models(イクソモデルス) 1/43 BMW M3 ラリー・ Gr.A (ALCATEL) 1990年 イーペル24時間 #5  


■ペット&ペットグッズランキング(楽天市場)
関連記事
スポンサーサイト




面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:No.14

コメントの投稿

非公開コメント

No Title

こんばんは(^^)ノシ

昨今のWRCマシンはTV中継でのマシン判別をしやすくするため、SS間でのメンテナンス時にきれいに洗車しちゃいます。
そのためあまり汚れていない印象があるんだと思います。
SSの終わりごろならこのくらい汚れていますよ♪
WRカーの初期あたりまではゼッケンとウィンドウ、あとライトくらいしか綺麗にしていなかったんですけどね(^▽^;)
あとはグラベルラリーがかなり少なくなったせいもあると思います。
Gr.A時代のサファリなんてもう(´Д`;)ハァハァモノです。

あとウェザリングですが、ガンダムマーカーのウェザリングセットがかなり使えます♪

Re: No Title

あちゃリストさん、こんばんは。

そうですかぁ。汚れてますかぁ。
ま、結果オーライということで・・・(笑)

ウェザリングセットなるものは、タミヤからもウェザリングマスターというのがあると聞きました。
今回は、とにかく思いついてすぐに作業に取り掛かったので、便利グッズを探してる時間もなかったし、まず頭に、今回の作業が浮かんだのでそのままやってみました。

これはこれで、楽しかったですよ。

No Title

Model_Carさん、こんにちわ
久々のコメントです
なんかいろいろばたばたと忙しく…

しっかし、カッコイイですねぇ
まさに(´Д`;)ハァハァものです
躍動感については仕方ないかもしれませんが
あえてカメラを進行方向にブラして撮影するとか
そういった事をしている方もみえますよ
一度試してみてはいかがでしょう?
ではではまた

Re: No Title

T2さん、ありがとうございます。

今回はミニカーにも手を加えるという暴挙に出ましたが、何とかそれらしく見えるものになりました。
カメラの手ブレや、レタッチという手もありましたね。
少しずつ勉強していこうと思います。
アクセスカウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
Google Page Rank &
現在の閲覧者数:

ジオラマ倉庫
カテゴリー.
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
2365位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ミニカー/模型
58位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内記事ランキング
ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)内の記事へのアクセスランキングを表示しています。
楽天市場

ミニカーを探す


■楽天ブロードバンドで半年間10倍!


季節のイベント
twitter
ブログランキング参加中!
面白かったらポチッと応援お願いします。
あなたの気になる物は?
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
あわせて読みたい
フィードメーター - ミニカー・ジオラマ工房
あわせて読みたいブログパーツ
RSSフィード
FC2拍手ランキング