fc2ブログ

【お知らせとか】model cars 161号 by ネコ・パブリッシング

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-08-31 | 23:39:24(Mon) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

model cars 161号
ネコ・パブリッシング


あれ?ちょっと紹介するのが遅いかな?
今号では、3つのジオラマ関連の記事があります。


model cars (モデルカーズ) 2009年 10月号 [雑誌]

ひとつは、おなじみ佐々木朋哉さんの作品。
富士スピードウェイの今昔物語をミニカーを使って辿るという企画です。
第一回は、富士グランチャンピオン・レース。
サーキットの表現の参考になりますよ!!
次号以降も続くんですよね?この企画。

二つ目は、サラリーマン・モデラーの荒木智さんの作品。
川のせせらぎが聞こえてきそうな田舎の石橋を、スイカの収穫を終えたスバル・サンバーが通りかかる情景です。
川に泳ぐ鯉が見物です!!
(私も一応サラリーマン・モデラーなんだけどレベルが違います!!)

最後の紹介は、タミヤ・モデラーズ・ギャラリーのレポート記事。
この記事の中に、モデラーズ・コンテストの受賞者の写真が並びます。
ここでも、単にプラモデルを作るだけでなく、その周辺の環境も作り上げている作品がたくさんあります。
みなさん、力作ぞろいです。


今回は、文字だけの紹介ですが、一度、見てみてくださいね。


■ネイルアートもモデリングに通じるところがあるかも?(楽天市場)
関連記事
スポンサーサイト




面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:

【作業風景】No.9 ラリー スノー・ラリー・シーン(その1)

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-08-30 | 23:36:45(Sun) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

1/64
ジオラマ No.9
ラリー スノー・ラリー・シーン


【生存報告&いい訳!!】
っというほどのことでもないのですが・・・・・・

しばらく、更新止まっておりました。

で、生きとります。ちゃんと。(^^)¥
ま、他のブログはちゃんと更新されているので、単に、ここが続かなくなっただけなのは、みなさんご存知かと思います・・・・

で、やっぱり、「細かい部品」系は無理です。(キッパリ!!)
自然を描写する方があってるような気がします。つまり「ラリー」系。
とか言って、簡単な方が魅力的!なんですけどね。

いずれにせよ、あのまま、整備工場を継続しようとしても、一度どん底まで落ちてったモチベーションはそう簡単に引っ張り揚げられないので、とりあえず、作る気になるもを作ってみることにしました。

なので、整備工場は当分、しばらく、一定期間、未定ですが、お蔵入りです。


s1-RCM_II_20090830_4472.jpgで、次のテーマは、
「スノー・ラリー・
     シーン」
です。


イメージは、右の写真です。

メッチャ簡単なつくりになると思います。
せいぜい、道路とか、雪の質感がうまく出るかどうか?、若干使う予定の小道具がうまく効果を発揮してくれるかどうか?といったあたりが課題なので、とっても気が楽です。
(なんか、いままで、プレッシャーみたいなのがあったのかなぁ)

そうそう、写真では道路はターマックで雪が積もってませんが、今回の作品ではどうするか、まだ決めていません。



というわけで、復活しましたのでよろしくです!!!

■ミニカーいろいろ(楽天市場)


■医療品とかコンタクトレンズ用品のランキングです(楽天市場)
関連記事

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:No.9 No.9-作成風景

【作業風景】No.8 街 自動車整備工場(その10)

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-08-02 | 22:19:59(Sun) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

1/64
ジオラマ No.8
街 自動車整備工場


あらららら・・・・・
とうとう、その10まできてしまいました。
ちょっと、ノンビリしすぎかな?
お盆あたりには決着つけましょう。(笑)

s1-RCM_II_20090802_3971.jpg今日準備するものは、カラーワイヤ(または、被覆線)と、丸棒(φ2mm)、発泡ポリスチレンの切れ端です。

これでなにが出来るかは最後のお楽しみ。
・・・・ってすぐ分かるか!


s1-RCM_II_20090802_3972.jpgまずは、発泡ポリスチレンを小さく切ってこんな感じの形にカットします。

サイズは、□5mmくらいかな?


s1-RCM_II_20090802_3973.jpgそして、カラーワイヤを丸棒に巻きつけていきます。
出来るだけ、隙間を空けないようにつめてまいていきます。


s1-RCM_II_20090802_3977.jpgどんどん、どんどん、巻いていきます。
さっきも、書きましたが隙間が空きすぎると結構不細工になりますので気をつけて・・・・


s1-RCM_II_20090802_3978.jpgある程度巻いたら出来上がり。
最初の切り出した塊をくっつけて、

「インパクトレンチ~」
(ドラえもん(大山のぶ代風に))

の出来上がりです。


■ちなみにインパクトレンチってこんなやつなんだよ(楽天市場)

いつでもどこでもすぐに使える!これで筋肉痛ともオサラバ!電動インパクトレンチ!タイヤ交換用

■昔、「越乃寒梅」をたらふく飲んだことがあるぞ!!(楽天市場)

関連記事

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:No.8 No.8-作成風景

【作業風景】No.8 街 自動車整備工場(その9)

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-08-01 | 22:18:27(Sat) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

1/64
ジオラマ No.8
街 自動車整備工場


先週は、いろいろとあって製作をお休みしました。
今週からまた進めていきます。

s1-RCM_II_20090801_3911.jpgところで、いろいろと周辺を整理していたら、こんな紙が出てきました。
そう、自動車整備工場を作るための小道具のネタを書いた紙です。
「あらあら、こんなこと考えてたんだよね~。」
と思い出しまして、そのあたりも含めてもう少し小道具を作っていきます。


s1-RCM_II_20090801_3912.jpgまず、今日は、左のような発泡ポリスチレンの切れ端を使います。


s1-RCM_II_20090801_3914.jpg切れ端を、およそ、5×5×3mm程度の立方体に切り刻みます。
たまねぎ刻んだみたいですね。(笑)


s1-RCM_II_20090801_3916.jpg切り刻んだら、周りを面取りしてちょっと丸みをつけます。


s1-RCM_II_20090801_3920.jpgで、これに、色をつけてこんな感じの物体を作ります。
これは、一体なんでしょう?





↓じつはこれだったのでした・・・・・ちょっと無理??

有名メーカーオイル超特価販売中!!Castrol(カストロール) オイルEDGE(エッジ) 5W-40 4L(4リッ...

■自転車で風きって走ろう!!(楽天市場)

関連記事

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:No.8 No.8-作成風景
アクセスカウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
Google Page Rank &
現在の閲覧者数:

ジオラマ倉庫
カテゴリー.
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
2365位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ミニカー/模型
58位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内記事ランキング
ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)内の記事へのアクセスランキングを表示しています。
楽天市場

ミニカーを探す


■楽天ブロードバンドで半年間10倍!


季節のイベント
twitter
ブログランキング参加中!
面白かったらポチッと応援お願いします。
あなたの気になる物は?
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
あわせて読みたい
フィードメーター - ミニカー・ジオラマ工房
あわせて読みたいブログパーツ
RSSフィード
FC2拍手ランキング