ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)
ミニカーコレクションをしていますが、そのミニカーたちが「こんな風景にいたら楽しいのに!」と思い立ちジオラマの作成に手を出してしまいました。
プロジェクト
最近の記事
【お知らせ】 姉妹ブログのURL変更のお知らせ!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
私の雑記帳用のブログのURLを変更したんだよ!!
良かったら、新たにブックマークしといてくだされ!!
自分の雑記帳用に持っている別のブログの、URLを変更して新たにスタートしたので、お知らせいたします。
これまで、ご覧になっていただいていた皆様、ご興味のある皆様、良かったら新たにブックマーク、又はリンクしておいていただけると助かります。
********************
私の雑記帳用のブログ「Midnight_Mocha(ミッドナイト・モカ)」は、新たに、「Midnight_Mocha_II」としてURLも変更いたしまして再スタートいたします。
なんで、突然こんなこと言い出したかといいますと・・・・・・・・
えーっと、だぶん私のミスなんですが、今日のお昼に記事を投稿しようとしたとき、私のブログ「Midnight_Mocha(ミッドナイト・モカ)」の投稿するジャンルが「アダルト」に変わってしまっていたのです。
FC2ブログの場合、アダルトジャンルもあります。
記事を投稿した際にジャンルを選定するBOXがあるのですが、そこが「アダルト」に変わっちゃってたんですよ!!
普通こんなところは、「アダルト」にすることはないのですが、何らかのミスで自分が気づかずにやってしまったのではないだろうか?と思うのであります。
しかも、このジャンルの設定は、一度「アダルト」に設定してしまうと、戻せなくなってしまうのですよ・・・・・(泣)
なので、今回、新規にアカウントを取り直しまして、新たにブログを設置し直したというわけでございます。
「そこまでする必要あんのか???」
と、思われる方もいらっしゃると思いますので、そこまでする理由をちょびっと書いておきます。
(1)アダルトカテゴリーは画像アップロード容量が少ない。
(2)アダルトカテゴリーでは「高速表示設定」(アカマイ)がない。
(3)「新着記事」情報がアダルトにしか表示されない
(4)モバイルの方では、「アダルト」分野の広告が貼り付けられてしまう。
といったような理由で、新たにアカウントを取って立ち上げたという次第であります。
今後とも宜しくお願いいたします。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
とりあえず・・・・生存報告です。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
このブログは、単に更新するまでの時間が掛かっているだけで、
もうやめちゃったわけではありません。
・・・・と、子供のような言い訳をしつつ、とりあえず、ここのブログが更新されていないのは、管理人(私)がここを見限ってしまったからではないことをお知らせしておこうと思って書いている次第であります。
とりあえず、4月までは曲がりなりにも進んでたんですが、
(1)それ以降のネタが思いつかなかったこと。
(2)丁度良く、仕事が忙しくなって、土日も仕事になっちゃっとこと。
(3)犬に噛まれて、左手が使えなくなったこと。
などが、重なってお休みさせていただいているような次第であります。

それでは、何もしていなかったのか?というと、そうではなくて、次のネタを何にするかを考えてはいました・・・・
右のような、雑誌を古本屋で買ってきては資料になりそうなページをスクラップして・・・・・

こんな感じで、情景にできそうな写真をスクラップしています。
雪道とか、街の雰囲気とか・・・・


でも、なかなか、次はこれで行くぞ!ってのが来ませんねぇ。

で、今日辺りある程度進んだ状況をご報告する予定だったんですが、犬に手を噛まれて(←これ本当)一週間ぐらい手を動かせなかったので、今日は、紹介程度です。
さて、成功するか、失敗するか・・・・・
どうなることやら。


【楽天市場】ランキング市場 【おもちゃ・ホビー・ゲーム・おもちゃ・ベビー向けおもちゃ】
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

【番外編:完成品】 メインブログ5周年記念品
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/64
ディスプレイプレート
サーキット/ラリーグラベル
※ミニカーはついてませんからね。(笑)
というわけで、ご当選された4名の皆様お待たせいたしました。
こんな感じに出来上がっております。
【ラリー・グラベル編】
以前に作ったインプレッサを置いてみました。
うーん、ちょっとスペース的に小さいかもしれない・・・・
もうちょっと大きく作ればよかったかなぁ。
というわけで、
junk_collector さん
寮 さん
にお送りいたします。


【サーキット編】
今回は、アスファルトの部分につや消し黒を使ってみたのが新しい試みになっております。
ちょっと、縁石がグニャってなっちゃってますが・・・ゴ、ゴメン・・
こちらは、
はら さん
naru1 さん
にお送りいたします。


というわけで、それぞれの皆さんにお届けしたいと思いますので、お待ちくださいね。
■↓↓ミニカーとフィギュアの発売情報はこちら↓↓


■高速バスで行く楽チン、格安ディズニーリゾート(楽天トラベル)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:


【番外編】 メインブログ5周年記念品の作成(その3)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/64
ディスプレイプレート
サーキット/ラリーグラベル

さて、先先回の続きです。
とりあえず、色を塗りますが、ほとんどパウダーで隠してしまうので、もしも、パウダーが薄くて下が透けて見えた時のための用心となります。

あららら、写真撮るの忘れちゃいました。(笑)
実際には、クルマが走る部分に砂のようなパウダーと砂利のパウダー、土手の部分に濃い土色のパウダーと緑のパウダーの計4種類の模型用パウダーを使っています。
パウダーの定着は、いつもの通り木工ボンド水溶液で定着していきます。

模型から見たら、岩ですが、人間から見たら小石ですけどね。(笑)
ちょっと、汚れているので洗ってから使います。

というわけで、これで完成です。
あとは、クルマを置いてみた時の写真を撮って、送付するためにどうやって梱包するか考えます。
もうちょっと、お待ちください。
(おいおい、じらすなぁ・・・)
■↓↓ミニカーとフィギュアの発売情報はこちら↓↓


■今年はまだまだ、ちょうどいい気候ですよね(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

【番外編】 メインブログ5周年記念品の作成(その2)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/64
ディスプレイプレート
サーキット/ラリーグラベル

さて、今日の報告は、サーキットの仕上げ。
縁石の赤白の塗り分けです。
マスキングテープで、適当にマスクしてますが、この時点で大事なこと忘れてます。
白を塗ってない・・・・
うーん、頭ボケてます・・・(笑)

しょうがないので、白は赤にかぶらないように集中して塗り分けました。

写真では分りにくいですが、実物ではつや消し黒もなかなかよいです。>道路の表現
で、縁石内側は芝生を植えます。
万が一芝生の量が少なくて、下が透けてもいいように、同系の色を塗って、その上に、芝生を置いていきます。
芝生の置き方は、木工用ボンドを4倍くらいに薄めた液で定着させながら重ねていきます。


次は、ラリーグラベルの方ですが、それはまた、次回に・・・・
■↓↓ミニカーとフィギュアの発売情報はこちら↓↓


■模型ランキング(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

【お知らせとか】月刊モデルグラフィックス 7月号でお勉強。(エアブラシ)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
月刊モデルグラフィックス 7月号
エアブラシ「10の疑問」
Model Graphix (モデルグラフィックス) 2010年 07月号 [雑誌] | |
![]() | 大日本絵画 JAN:4910187470700 2010年05月25日発売 月刊 A4 780円(税込) 送料無料 ガンダム・戦車・飛行機等、総合模型情報誌 |
エアブラシ・・・
欲しいような気もするし、いらないような気もするし、持ってても宝の持ち腐れのような気のする道具です。
で、↑のような複雑な気持ちになるのは、基本的にどんなものでどんな風に使うのか、どんな風に自分にとっての嬉しさがあるのかが、全く見えてないからなんでしょうねぇ・・・
というわけで、買ってみました。
まだ読んでないですが・・・・
さきまで、5周年記念のプレートの作業やってたんで・・・・
■↓↓ミニカーとフィギュアの発売情報はこちら↓↓


■花とかガーデニングとかのランキング(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【番外編】 メインブログ5周年記念品の作成
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/64
ディスプレイプレート
サーキット/ラリーグラベル
2週間程前に、私のメインブログが初投稿から5周年を迎えまして、その記念にディスプレイプレートを作ってプレゼントする企画を出したら、数名の方からご応募いただきまして、今回、4つディスプレイプレートを作ります。
ホントは、次の企画を進めていきたかったのですが、私の体はひとつですし、ここ最近忙しいので、とりあえず、このネタでつないどこうかと・・・(笑)

まずは、材料の切り出しから。
サーキット用には白いプレートを、ラリー用には茶色のプレートと、白の部品プレートです。
このディスプレイプレートって、本来は、出来るだけ簡単に作ろうとしてたので、着色も、結構いい加減に勧めようかと思います。

そんなに大した加工じゃないのですが、ディテールを出すのには、大切な加工です。

結構、思いっきり力入れて段差をつけてます。
この場合は、縁石をちょっと浮き立たせるためにやってます。

この方法を使うと、粘土もいらないし、この発泡ポリスチレンだけでサーキットが出来るんですよ~。

ちなみに、白と茶色は瞬間接着剤でもくっつかなことはないですが、瞬間接着剤がこのスチロールを溶かしちゃうので、ちょっとコツが必要です。
なので、木工用ボンドとか、スチロール用接着剤とかを使う方がいいみたいです。(時間かかりますが)

あとは、色塗って、パウダー落として装飾すれば完成です。
■↓↓ミニカーとフィギュアの発売情報はこちら↓↓


■ソファランキング!(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

【お知らせ】ガンダムとジオラマのホームページ紹介-Valhellソフトのサイト-
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
ジオラマ製作サイトのご紹介
「No.17 海岸通り」の作成中ですが、その、情景を作るために、参考にさせていただいたホームページをご紹介したいと思います。
そのホームページは↓こちら。
Valhellソフトのサイト
http://www.valsoft.jp/
自作ソフトウェアとガンダムの情景モデルを掲載されているサイトで、水面の作り方をググッていたときに発見したホームページです。
特別な材料や手法に頼らない方法は無いものか!と探していて、木工用ボンドを使って水面を表現されているのがとても、グッドでしたので、参考にさせていただくことにしました。
その方法は、↓に紹介されています。
皆様も、ご参考にどうぞ。
ガンダムコレクション 水面ジオラマベース作成レシピ
木工ボンド編
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【展示中】 名古屋のミニカーコレクターの安らぎのお店「店長のひとりごと」に展示中
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
うちわのミニカーカスタムコンテストに出品して展示中
※展示会場:「和風カフェ&レストラン 店長のひとりごと」
愛知県名古屋市中区栄1-11-5 御園ビル1F
そういえば、告知しておくのを忘れましたが、先日作成したジオラマ(No.14 ラリー ドリフトシーンと、No.15 街 ホワイト・クリスマス)は、私が所属するミニカーコレクターの集まりで開催された
「ミニカーカスタムコンテスト」
に出品したのでした。
一応、ドリフトの方はステアリング切ったりボディー汚したりしてますし、ホワイト・クリスマスの方はクルマに雪降らしてますので、カスタムしてるってことで・・・・(^^;
んで、「店長のひとりごと」といういつも集まる和風カフェアンドレストランに飾って、お客さんに投票してもらおうってな試みになってます。
そのために、お店に展示してありますので、お近くの方は是非とも一度見に行ってくださいませ。
(今回は、3月第2土曜日まで展示されてまして、投票も受け付けている(はず)です)
あっ、私のはケースの横に置いてあるやつね!
奥行きが大きかったので、はいらなかったのさ!

■20代女性の人気アイテムランキング!!(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

【2010.新年のご挨拶】 今年は製作仲間を増やしたい!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さてさて、今年はこのブログでは「自分もミニカージオラマ作ってるよ!」って人を広く探していこうと思います。
んで、そんな輪が広がっていけば、作り方やアイデアに詰まったときにお互いに助け合えるし、なにより楽しいですからね。
もちろん、この記事見て
「おれ、今日からはじめよ!」
って人でもOKですよ。
ということで、今年もみんなで楽しく遊びましょう!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:

【年末のご挨拶】 今年は皆様のご支援でここまで来れました!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
年末のご挨拶
続けてくることが出きました。
本当にありがとうございました。
ジオラマというか、ミニカーがディスプレイできる周りの情景を作り始めたのが、今年の2月でした。
もともとは、同じミニカーコレクター仲間の間で、ミニカーそのものをカスタムすることで盛り上がっていた頃です。
私も、手始めにデカールを作成して貼りつけるという初歩的なものにチャレンジしてみましたが、自分の中でなにか納得出きないでいました。
そんな時、ふと仲間とは違うことやってみようと思って始めたのが、「ジオラマ作ってミニカーを飾ってみる」でした。
第一作目は悲惨でした。(笑)
全くスケール感無かったですからねぇ。工作的にも「アレ」でしたし・・・(笑)
でも、そんな失敗から「次こそ上手く作って、みんなをびっくりさせてやる!!」という思いと、皆様がここを見守ってくださっているという安心感で、ここまでやってこれたのだと思っております。
これからも、まだまだ、新たなアイデアを搾り出しながら
「早い!、安い!!、簡単!!!」
なジオラマ目指して行きますので、よろしくお願いいたします。
自分のお気に入りベスト3の発表です!!テヘッ!
唐突ですが、さっき思いつきました。
ちょっとナルシスト的なところもありますが、今年作ったジオラマで気に入ったもの3つを上げてみたいと思います。
第3位
![d0041622_13401826[1]](http://blog-imgs-30.fc2.com/m/o/d/modelcar2/20090307002144.jpg)
実は、これ2つの発見があったんです。
ひとつは、地面は意外に簡単につくれると言うこと。
粘土ひいて、色塗って、パウダーまくだけでそれなりの質感の地面になるのですよ。
「なんだ、そんなに気負わなくていいんじゃん!!」
と思った瞬間でした。
もうひとつの発見は、面白いアイデアをどこかに入れること。
難しいやり方やお金のかかるやり方をいくら紹介してもしょうがないので、ユニークかつ安くて簡単な作り方をどこかに入れることで自分もとても楽しんで作ることができる、ということが分かったんですよ。
これは、今、ミニカーコレクター仲間のおうちにある(はず?)です。(笑)
第2位

実は、8作目の「自動車整備工場」が最後まで完成出きずお蔵入りになった後に作ったものです。
「自動車整備工場」は作る根気が続かなくなって投げ出してしまい、そんな自分にも嫌気がさしてしばらく製作から離れていたのです。
で、「一度原点に戻ってみよう」と思い直したんです。
「早い!、安い!!、簡単!!!」
な、情景で、しかも見た人が「おお!いいじゃん!」って思うものを作ろうと。
半分は手と心のリハビリのつもりで作ってまして、そういう意味では私自身にとって成功した作品となったわけです。
これ作らなかったら、今日まで続いてなかったかもしれません。
第1位

これ、ミニカー仲間のオフ会にもっていったときに、結構皆さんに遊んでいただいた作品です。
私自身も、自画自賛ですが、なかなかいい感じに出来たのではないかと思います。
そして、道路の表現の仕方とか、発泡スチロールなどを使ったベースとか、草やその他の表現方法とか、いろんなアイデアてんこ盛りの作品で、充実した気持ちで作ることが出来た作品なのでした。
つうことで、皆さんは、Model_Carの2009年15作品のうちで心に残ったものはなんでしょうか?
よかったら、教えてくださいね。
では、来年もよろしくお願いいたします。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせとか】model cars 165号 by ネコ・パブリッシング
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
model cars 165号
ネコ・パブリッシング
※2009年12月26日発売
model cars165号です。

model cars (モデルカーズ) 2010年 02月号 [雑誌]
今号は、ジオラマに関するいくつかの記事と商品紹介がありました。
まずは、2作品の作例紹介。
ひとつは、移動レストラン。1BOXカーで移動レストランしてて、そこでだべる人がいる。
もうひとつは、アオシマ製1/32特殊荷役シリーズを使った魚河岸の情景です。
このあたりは、皆さんの製作のヒントにでもなればよいかな?と思います。
そして、商品紹介となっていたのが、フランス西部自動車クラブのクラブハウスのカットモデルと、ガレージの無い頃のLe Mansのピットを再現できるキットです。
それと、トミカリミテッドヴィンテージでおなじみのTOMYTECから、そのトミカリミテッドヴィンテージに合わせた情景建物を販売すると言う計画があるそうです。
情報によると、フィギュア一体もづくそうで、これも、楽しみな商品の一つです。
■赤ちゃんには、肌に優しいものを(楽天市場)
お肌に優しいベビー服 petite fee
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせとか】model cars 163号 by ネコ・パブリッシング
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
model cars 163号
ネコ・パブリッシング
「買おう、買おう」と思いつつ、結局買ったのは昨日でした。
ご存知、佐々木朋哉さんのル・マンの情景をモデル化したジオラマが掲載されています。
人人人人!!!こんなに、人ばっか作るの大変だったでしょうねぇ。

model cars (モデルカーズ) 2009年 12月号 [雑誌]
で、私の知り合いが、鉄道模型にハマリはじめてしまったことを今日聞きました。
まだ、作品は見てませんが、本格的にやり始めたみたいです。
私の影響かなァ・・・・・・
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせとか】 今月は都合により製作お休みです。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
今週はお部屋の片付け、そして、来週はばあさんの七回忌
というわけで、10月は製作しません。(キッパリ!)
って、別にお知らせするほどのことでも無いのですが、なんとなく義務感に駆られて・・・・・
さて、今日ここに記事をアップした理由は以下の通りです。

「これって、たくさん作って全部つなげるとひとつのサーキットになると面白いよね!」
っと、言われて、一瞬
「それいいかも!」
っと思ったのですが、
「やっぱり無理だよな・・・」
と思いつつ、何か面白いアイデアはないか?と考えているのです。

左の写真は、鈴鹿サーキットの上空からの写真を「Yahoo!地図」で見た者です。
2コーナーと、複合コーナーまでの距離はおよそ1.8km。
1/100スケールで作っても、サーキット全体の寸法は約18m。
1/1000スケールで作ってようやく、全長1.8mとなってジオラマとして成立しような寸法です。
↓の写真はA4の紙3×8=24枚使って、サーキットの全長1.5mで実際に印刷したものです。
何とかできそうですが、スケールとしては1/1200。
ミニカーの方が対応できません。

なんとか、うまくミニカーと共存できる形で、サーキットひとつ表現できる方法はないかな?
と、悩んでる今日この頃なのでした。
■ルマンで活躍したクルマ達(楽天市場)
![]() イクソ 1/43 アウディ R10 TDI ルマン 2007 テストカー | ![]() スパークモデル1/43 ポルシェ962 C-K6 1993年ルマン#15 |
■日常生活必需品のランキング(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【商品情報】 ジオラマセット by TOMYTEC
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
1/150(Nゲージ)
ジオラマセット
TOMYTEC
※2009年12月発売予定
ジオラマ関連商品だけでなく、トミカ・リミテッド・ヴィンテージでミニカーメーカーとしても活躍するトミーテックから、ジオラマセットなるものが3種類発売されます。

【送料490円!】【予約!】【トミーテック】ジオラマセットA駅前と商店街 TOMYTEC『09年12月以...
もともと、ジオラマ用の1/150、1/80などのミニチュアカーや、建物、パウダーなどの材料などを販売していましたが、ここにきてとうとうジオラマセットの登場です。
講談社の分冊百科「昭和の「鉄道模型」をつくる」(2007年)や「週刊 鉄道模型 少年時代」(2009年)発売中に製作面で協力したトミーテックですが、いよいよ自分とこでもやってみようというところでしょうか?

ジオラマセットB ~お寺と門前町~ トミーテック(予約:09年12月発売予定)
講談社が分冊百科なのに対し、トミーテックのほうはホームページを見る限り一括購入で組み立てられるので、じれったくないですよね(笑)

【送料無料】ジオラマセットC ~海のある風景~ トミーテック(予約:09年12月発売予定)【NEW...
いままで、ジオラマ(鉄道の場合は”レイアウト”と言うそうですが)に敷居が高かったかたも、これで、はまってしまうことになるかもしれませんね。
■一番おしゃれに悩む年齢のお子様に(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせとか】model cars 161号 by ネコ・パブリッシング
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
model cars 161号
ネコ・パブリッシング
あれ?ちょっと紹介するのが遅いかな?
今号では、3つのジオラマ関連の記事があります。

model cars (モデルカーズ) 2009年 10月号 [雑誌]
ひとつは、おなじみ佐々木朋哉さんの作品。
富士スピードウェイの今昔物語をミニカーを使って辿るという企画です。
第一回は、富士グランチャンピオン・レース。
サーキットの表現の参考になりますよ!!
次号以降も続くんですよね?この企画。
二つ目は、サラリーマン・モデラーの荒木智さんの作品。
川のせせらぎが聞こえてきそうな田舎の石橋を、スイカの収穫を終えたスバル・サンバーが通りかかる情景です。
川に泳ぐ鯉が見物です!!
(私も一応サラリーマン・モデラーなんだけどレベルが違います!!)
最後の紹介は、タミヤ・モデラーズ・ギャラリーのレポート記事。
この記事の中に、モデラーズ・コンテストの受賞者の写真が並びます。
ここでも、単にプラモデルを作るだけでなく、その周辺の環境も作り上げている作品がたくさんあります。
みなさん、力作ぞろいです。
今回は、文字だけの紹介ですが、一度、見てみてくださいね。
■ネイルアートもモデリングに通じるところがあるかも?(楽天市場)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
今日は製作はお休みです
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
お休み中・・・
ちょっと忙しいのと、アイデアにもつまってるので今週はお休みです。
来週こそは何とか進めたいなと思う今日この頃・・・・(笑)
というわけで、今日は、楽天市場からジオラマに関するものを拾い集めてみました。
もちろん、もっとたくさんいろいろありますので、皆さん探してみてくださいね。
■楽天市場でジオラマで探した結果
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせとか】model cars 159号 by ネコ・パブリッシング
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
model cars 159号
ネコ・パブリッシング
昨日は、飲み会で家に帰ったのが、朝の5:30頃。
(それって、今日の朝とも言うのか?)
今日は、昼前の11:00頃に起きて、網戸の修理とか、買い物とか行ってたらすっかり疲れてしまいました。
ジオラマ製作は明日にしよ・・・・
楽天ブックスは品揃え200万点以上!

model cars (モデルカーズ) 2009年 08月号 [雑誌]
さて、model cars 159号です。
本館でも、この号自体は紹介しましたが、こちらでは、
「ニュルブルクリンクのジオラマ」 by 佐々木朋哉さん
が紹介されていましたので、ここでも、紹介です。(笑)
写真撮影とのコラボでとってもカッコイイ、ニュルの風景が表現されてますよね。
みなさん、本買って読んでみてください。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせ】ミニカーとジオラマのブログ紹介-ミニチュアの街角-
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
さて、今日は、3回ほどコメントを頂いていた tomoyas さん のブログをご紹介させていただきます。
実は、tomoyas さんは、とっても、すばらしいクルマと街角の情景を作られている方なのでした。
その作品が紹介されているブログがこちら↓
ミニチュアの街角 by tomoyas さん
http://tomoyas.at.webry.info/
写真が、「真実を写す」のなら、模型は「型を模す」がごとく、本物以上に本物っぽいジオラマを作成されています。
特に、自動車整備工場を私に紹介していただいたのですが、オイルの匂いがしてきそうです。
それもそのはず、tomoyasさんは、依然私が紹介した、model cars157号で紹介されたあの方だったのです。
皆さんも、一度tomoyasさんのブログをご覧になって、刺激を受けてみてください!!
(刺激というより、衝撃だったりして・・・・)
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせ】ミニカーとジオラマのブログ紹介-チッチキ355-
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
こ、今週はギックリ腰のような腰痛に襲われ、週末ほとんど動かずにすごしている私です。
(PCの前に座ってるのはいいのかぁ?と突っ込まないように。)
んで、ふと、私と同じように、ミニカーのジオラマを作成している方は居ないかなぁ~、と思って検索してみると・・・・・
いらっしゃいました。
「チッチキ355」 by ponyさん
http://blog.goo.ne.jp/takipony_2005
ponyさんという方が作られています。
とっても、カッコイイフェラーリのショウルームです。
もう、見ていただければ分かりますが、とても、精巧に出来ていて、そして何より夢を感じます。
自分もそこに居たいような、そんな感覚になります。
しかし、なんと、まだ、このすばらしさで完成ではないそうで、完成後はどうなるのか楽しみなのであります。
ということで、リンクを貼らせていただく許可をいただきましたので、皆さんも一度見に行ってくださいね。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
model cars chronicle Rally model cars by ネコ・パブリッシング
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

(株)ネコ・パブリッシング
発売日:2009年5月
いつもなら、こういう記事は本館の方に書くのですが、このRally model cars の方は、ジオラマの参考になる情景が沢山載ってるのでこっちで紹介します。
ラリーっていうと、情景を作るにもワンパターンになりがちなんですが、ターマック、グラベル、その周囲の景色といったいろんな組み合わせがあります。
さらに、スタートシーンや、ゴールシーンも加えるとそれぞれ趣の違った情景が作れるのではないでしょうか?
皆さんも、情景の参考に一冊いかが?
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
F1GPモナコ・・・録画半分失敗!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
F1 モナコ・グランプリの録画を失敗しました。_| ̄|○
前半と言うか、2/3くらいデータが飛びました。ハハハ・・・
さて、せっかくですので、前回のモナコジオラマと実際の映像と比べてみましょう。

まずは、実際の映像。
結構ロングに撮ってますので、きついコーナーに見えて意外にそうでもないんですよね。


ま、お遊びですので、雰囲気を楽しむものと思ってください。m(_ _)m
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
魅惑のジオラマ-モナコ編- by as800e氏
やっぱりプロの仕事は違いますねぇ!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

【プロの仕事を見て刺激を受けよう!】
今日からゴールデンウィークに突入の私は、カミさんと一緒に庭の補修道具や、ジオラマ用の素材、そして、雑誌などを買うためにお出かけしました。
そして、買ってきたのが”model cars No.157”。

美術作家、佐々木朋哉氏が作成したジオラマが紹介されています。
私のジオラマは、1/64を中心に作成していますが、佐々木朋哉氏は1/87や1/43など、小さいスケールから大きなスケールまでどれも同じクオリティーで作り上げています。(すごい・・・)
佐々木氏は映画のセット、しかもゴジラやガメラの特撮物のセットの美術製作をしていた人で、そんな仕事をしていたこともあって、ジオラマ作成のスピードもすごく早くて、しかも、リアルなんだそうです。
さて、この佐々木氏の作品は販売されています。(ホビダスショッピングのジオラマカテゴリ)
基本的に一点ものなので、売れたら終わりですね。
で、写真左ページの1/43 ジオラマ 「ランチアのジャンプ」が4,2000円、そして、右ページの1/43 ジオラマ 「表具屋と甘味処」がなんと、157,500円ととっても高価なのであります。
さて、私のジオラマ・・・・いくらなら買う!?
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
魅惑のジオラマ by as800e氏
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |
まるで、ディアゴスティーニのジオラマキット発売のCMみたい!!
というわけで、gifアニメの紹介をしていたら、as800eさんがとっても素敵な動画を作ってくれました。
まるで、某分冊百科のCMみたいです。(^o^)\
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
ジオラマ画像の楽しみ方
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

今日は、うちに帰ったら次の構想を練る予定だったのですが、TBSの「サスケ」をついつい見ちゃって・・・・
さて、第5弾まできたジオラマですが、私の楽しみ方は、ジオラマ作ってクルマを並べているだけではありません。
(ちょっと、写真が飛んじゃってますが)右のように、携帯の待ち受けにして使ってます。
うまくトリミングすれば、臨場感たっぷりな待ち受けになります。

ああ、セナとプロストの対決が甦りますね。

レースの一シーンを作ることで、楽しい待ち受けの出来上がりです。

とまあ、こんな感じで楽しむことができます。
もしよろしければ、このブログ内の完成品の記事からお好きな画像を使って待ち受けにでもしてみてくださいませ。
【完成品画像のWeb上での2次利用について】
基本的に、規制をするつもりはありません。
Webサイトやブログのイメージ画像などに使っていただいてもかまいません。
ただ、Web上で使用された場合は、ここのURLかリンクでも貼っといていただけると嬉しいです。
以上、宣伝でした。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
【お知らせとか】ジオラマ3点納品完了!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

Real_Model_Carの方にも書きましたが、一応こちらにも告知です。
本日3/9(正確には昨日)、店長のひとりごとにジオラマの納品が完了しました。
「店長のひとりごと」ジオラマ、「ラリージャンプ」ジオラマ、「サーキット」ジオラマの3点です。
今日は、私のほかに6人もの方がみえて、プチオフ会状態になって、楽しいひと時を過ごしました。
本日お会いできたのが、
店長ひろみさん
MARKさん
来夢音さん
鶏さん
monmonさん
あき08さん
の総勢7名。
いつものとおり、ミニカーその他の話題で盛り上がり楽しいひと時でした。
来夢音さんは、持参のRX8でご来店。
「だけど駐禁で捕まるの図」をパチリと楽しんでいただきました。
私は、3/20のオフ会には参加できませんが、こうやって、皆さんお気に入りのミニカーで楽しいシチュエーションを作っていただければ・・・・と思います。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag:
お知らせ2!!(^^;
お知らせ!!
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
![]() ![]() ![]() |

ここらへんで、正式なご挨拶をしておきたいと思います。
現在、エキサイトでReal_Model_Carというミニカーを中心としたミニチュアの紹介のブログを書いています。
ところが、2009年から突然、クルマを中心とした(プチ)ジオラマ製作にはまってしまいました。

ということで、こちらはこちらでよろしくお願いいたします。
あっ!ちなみにこちらは毎日更新するほどネタはありませんからねぇ~。(笑)
※ちなみに、この記事以前の内容はすべてReal_Model_Carで紹介済みのものです。
※また、当時いただいたコメントも一緒に引越ししております。
面白かったら、ポチッと一押し応援願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tag: