fc2ブログ

【作業風景】No.12 ラリー モンテカルロ風ミニラマ(その1)

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-10-17 | 13:09:39(Sat) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

1/64
ジオラマ No.12
ラリー モンテカルロ風ミニラマ


s1-コピー ~ RCM_II_20091010_4911先回のサーキットの小さいディスプレイ用のプレートは自分的にはなかなか良かったので、今度はラリー系でもやってみることに・・・・

サーキットよりは少し工夫しないとつまんない情景になってしまうので、モンテカルロ風にアレンジしてみました。
(あくまで、”風”です)


s1-RCM_II_20091010_4913_20091017125947.jpgとりあえず、デザインは固まったので、いつもの発泡ポリスチレンを切り出します。

小さいと切り出しも簡単に済むので楽ですねぇ。


s1-RCM_II_20091010_4914.jpg今回切り出したパーツです。

全部で、6個のパーツで構成されています。
一番大きい塊だけ、発泡スチロールです。

後は、塗料といつもの装飾材料などがあれば出来そうです。


s1-RCM_II_20091010_4921.jpg仮組みしてみるとこんな感じです。

以前の
【完成品】No.6 ラリー ターマック編001
に、似てるって?

固いこと言いっこなしです。

このあと、着色していきますが少しだけ問題が・・・・・


続きは、次の記事で・・・・・

■ラリーカーなミニカー達(楽天市場)

CORGI(コーギー) 1/43 フォード ゼファー 1959年 ラリー・モンテカルロ #115  

BRUMM(ブルム) 1/43 シュタイヤー プフ 650TR 1964年 モンテカルロラリー #12  

CORGI(コーギー) 1/43 フォード ロータス コルティナ マーク2 1968年 ロンドン~シドニー~マラ...  

BRUMM(ブルム) 1/43 フィアット パンダ 4×4 1984年 パリ・ダカールラリー #207  


■ゴルフやるなら楽しいボールで・・・(楽天市場:アトップランド)
ケロロ軍曹キャラクターゴルフボール
関連記事
スポンサーサイト




面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:No.12 No.12-作成風景

【作業風景】No.12 ラリー モンテカルロ風ミニラマ(その2)

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。
拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
| 2009-10-18 | 23:13:10(Sun) |
[Admin] [NewEntry] [EditEntry]

1/64
ジオラマ No.12
ラリー モンテカルロ風ミニラマ


いつも思いますが、ラリーの情景ってクルマがラリーカーだから「ラリーの情景」なんですよねぇ・・・・

s1-RCM_II_20091011_4955.jpgというわけで、先回作った部品への着色と組み立てを進めていきます。

山肌の部品は、普通の発泡スチロールを切り出したのですが、それに直接色を塗るとなんだか魚のうろこのようになってしまって山肌って感じからは程遠い模様になってしまいました。

写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんね。


s1-RCM_II_20091011_4956.jpgなので、ここはやむなくいつものように木粉ねんどをうすーく塗って山肌感を出すように変更しました。

木粉ねんどが乾くまで、作業停止です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



s1-RCM_II_20091018_5010.jpgさて、こちらに、粘土が乾いた物を用意してありますのそれで作業を進めていきます。(笑)

単純に、ねんどをコーティングしただけでは面白みがなかったので、ヤスリを使って山肌に少しアクセントをつけてみました。

直感的に、芸術的に、やっちゃえばいいと思います。


s1-RCM_II_20091018_5011.jpg下準備が終わったら着色です。

今回は、ベースにサンディーブラウンを濃い目に塗っておいて、薄め液でうすーくしたライトグレーを汚し的にササッと塗りました。
さらに、緑系を同じように薄め液でシャビシャビに薄めて汚し的にササッと塗りました。


s1-RCM_II_20091018_5012.jpgそして、山肌に茶色、砂利、緑のシーナリーパウダーを適当に振り掛けて、いつものように、木工ボンド薄め液で定着します。


s1-RCM_II_20091018_5013.jpg次は道路の方です。

道路の方は、路面は黒を塗った後に薄めたグレーを軽く重ねています。
路肩のブロックはライトグレーを塗った後に薄めた黄緑系の色を軽く重ねています。

で、塗料が乾いたあとで、各種シーナリーパウダーを振り掛けます。


s1-RCM_II_20091018_5015.jpg今回はじめて使ってみたのが、ライケンという材料です。

天然のミズゴケを加工したものだそうです。

いつも、同じような材料では面白くないので、違うのを使ってみました。


s1-RCM_II_20091018_5017.jpgで、道路と山肌を接着剤で固定して出来上がりです。

サイズは、手のひらサイズです。
なので、ほんのちょっとお気に入りの一台をディスプレイしたいときに最適ですね。

そう言えば、作業工程の中で紹介していませんが、最後にやしネットを少しだけ持ってきて、山肌に軽くまぶしてあります。


というわけで、情景としては完成です。
次の記事では、ミニカーを置いた写真を紹介したいと思います。
お楽しみに。






■ジオラマいろいろ(楽天市場)

【ジオラマセット】 ドラゴン 1/144 完成品 MORSER KARL + MUNITIONSSCHLEPPER AUF Pz.IV CAN...  

【ジオラマセット】 ドラゴンアーマー1/72 完成品 LCM(3) Landing Craft 【60205】  

オリジナルジオラマ 1/43サイズ用!「けやき通り」  

玄関にライトが点灯したり、嬉しい小物もいっぱい!!スナップオン 1930年代のガレージのジオ...  


■大切な人に贈る花はステキな言葉を添えて・・・(楽天市場:8-7-8 HANAYA)
8-7-8 HANAYA
関連記事

面白かったら、ポチッと一押し応援願います。

拍手する blogram投票ボタン にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


Tag:No.12 No.12-作成風景
アクセスカウンター
累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
Google Page Rank &
現在の閲覧者数:

ジオラマ倉庫
カテゴリー.
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
2365位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ミニカー/模型
58位
アクセスランキングを見る>>
ブログ内記事ランキング
ミニカー・ジオラマ工房(Diorama Atelier for minicar)内の記事へのアクセスランキングを表示しています。
楽天市場

ミニカーを探す


■楽天ブロードバンドで半年間10倍!


季節のイベント
twitter
ブログランキング参加中!
面白かったらポチッと応援お願いします。
あなたの気になる物は?
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
あわせて読みたい
フィードメーター - ミニカー・ジオラマ工房
あわせて読みたいブログパーツ
RSSフィード
FC2拍手ランキング